決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

この世界に
       何を作り出そう...
      みんなの力で

誰もが持っている想いやアイデア

一人では行けないところにみんなで辿り着く

モノトーンの世界が、仲間の笑顔や声で、

鮮やかな色彩が動き出して、喜びが湧き上がる

 

 

人と違うことは素晴らしい

多様性を活かして

違ったものを繋ぎ合わせると、見たことのない新しいものが出来る

この世界に、みんなで何を作り出そうか?

One Teamファシリテーター養成講座

  • おすすめポイント
  • おすすめポイント

変化が激しく、先が見通せない今の時代で、 チームの一人ひとりが、率直に話し、知恵を集めるために。管理職、リーダーのためのファシリテーション講座です。

必要な知識、スキルを厳選して、計4時間のコンパクトな講座としました。

率直に話せる会議の場が必要とされている

VUCAと言われる、先の見えない時代だからこそ、チームのメンバー一人ひとりがプロフェッショナルとして参画し、率直に話し合う必要性がますます高まっています。

その一方で、必要なことが話せないために、組織の 足を引っ張り、組織として隠ぺいや判断の遅れを 引き起こす結果、大きな損失を引き起こすことも 起こっているのも現状です。

言いづらいことも話せて、それぞれをリスペクトし、仕事に対してやりがいを持って臨みたい、そういう職業人の願いを実現するために、リーダーが知っておくとよい、知識、スキルを実践的に学ぶ講座です。

真の組織の力を発揮して行くために、社会の新しい力を引き出すために、一人ひとりの力を合わせて行きましょう。

【One Teamファシリテーター養成講座】
●内容
1.心理的安全性について
率直に話し合え、やる気を引き出すために、重要な心理的安全性とはどういうことか、どのような特徴や効果があるのかを学びます。
2.良質なコミュニケーションとは
人間関係をよくし、話し合いを活性化させるコミュニケーションの在り方、やり方を学びます。
3.これだけは知っておこう!
  会議ファシリテーションスキル
会議の場において、必要なスキルを学びます。ファシリテーションスキルはたくさんありますが、ここでは、最も重要で効果の高いものに絞りました。どれもすぐに使えるスキルです。
4.実践・振り返り
実際に自分で開催した会議を振り返り、さらによくして行くためにどうしたらよいかを、ワークショップ形式で学び、深めます。振り返りにより、一層スキルを自分のものにすることができます。
2.良質なコミュニケーションとは
人間関係をよくし、話し合いを活性化させるコミュニケーションの在り方、やり方を学びます。
受講時間

  DAY1 1.5時間
  DAY2 1.5時間
  DAY3 1時間
      全4時間

   *土曜日開催の日程では、DAY1+DAY2として3時間となります。

開催日程

ご相談に応じます。

*ご都合が悪い場合は、ご相談に応じますので、お申込みフォームから、
または、cocrespace★gmail.com までお問い合わせください。
(★を@に変えてご連絡ください。)

受講料

40,000円

お申込み

こちらのフォームよりお申込みください。

受講までの流れ

  ①フォームよりお申込み
  ②メールにてご確認・受講料振込先のご連絡
        (Facebookメッセンジャーの場合もあります。)
  ③受講料お振込み
  ④お振込みの確認・Zoomアドレスのご連絡
  ⑤ご受講

受講時間

  DAY1 1.5時間
  DAY2 1.5時間
  DAY3 1時間
      全4時間

   *土曜日開催の日程では、DAY1+DAY2として3時間となります。

ファシリテーションとは何か?

【ファシリテーション=促進すること】
即ち【ファシリテーター=促進する人】
単なる司会者とか、講師との違いはここにあります。ファシリテーターは、話し合いを促進し、理解を深めたり、学習を進めたりという役割を果たします。
そのため、話し合いの参加者同士の交流が活発になって、様々な見方、意見が出て来ます。ここが一番大事なところ。心の中で感じたことを、言葉にして語り合う。新しい気づき、ブレイクアウトなど、ここに潜んでいます。そして、一人ひとりが自分を表現し、気持ちが上を向いてくることが感じられます。これを場から引き出し、集めて、何かの形にしていく、こういうところにファシリテーションの大きな意味があるのです。

会議のファシリテーターは、話の内容(コンテント)にはあまり関わらず、進め方(プロセス)に最も関わります。例えて言えば、水先案内人。水先案内人は、目的地に行く道を先導します。そして、目的地を決めるのは、会議のオーナー或いは参加者です。よい水先案内人がいると、安心して目的地にたどり着けます。

会議は楽しく!
あなたのファシリテーションを
コーチング

「自分でうまくファシリテーターができればいいのになぁ。」
というご要望にお応えします。
 あなたが関わっている会議の目的やゴールに合わせて、どのように議事進行をしたらよいかを、コーチングしながら、よりよい会議の進行を支援します。参加者の納得度を高め、協力しながら仕事が出来る、そんなチームを作りましょう!
(オンラインによるコーチングがメインサービスとなります。)

料金はこちらから

会議ファシリテーターを依頼する

自分では進行が難しい会議だったり、大人数の会議だったり、あるいは、自分も参加者として入って、みんなと一緒に考えたい、という場合は、ファシリテーターを依頼することも可能です。内容をしっかり吟味し、決定に関わりたい、という場合は、進行をファシリテーターに任せるというのも一つの手段です。

ファシリテーターは、議事進行には関わりますが、決定に関わることはありません。決定をするのは、参加者または決定権のある人です。そのため、自分もしっかり意見を出し、議論を尽くして結論を出したいという場合は、外部のファシリテーターに依頼すると効果的です。

料金はこちらから

お問い合わせ

コーチング、ファシリテーターの依頼、お問い合わせついては、
下のメールアドレスまでご連絡ください。

    cocrespace★gmail.com
         (お手数ですが、★を@に書き換えてお使いください。)


ご挨拶

はじめまして。
会議ファシリテーターの
西野靖江です。

会社などの組織の中で、話し合いは切っても切れないほど重要です。
しかし、みんなの意見を聴くというのは、やってみると意外と難しいものです。

こちらの意見とあちらの意見はかみ合わず、あちらは一向に譲る気配がない…
など、暗礁に乗り上げてしまうこともしばしばです。

そういったときには、会議ファシリテーターを入れるのが効果的です。

ファシリテーターに、意見を引き出したり、整理したり、まとめを任せられる
ため、その分参加者は、考えるべきテーマに深く入って行けるのが大きな利点
となります。

社内のファシリテーターでも効果はありますが、外部のファシリテーターを
入れると、社内では得られない視点から投げかけをするため、もう一度前提を
見直したり、別の視点から考えてみるといった刺激となります。
そのため、発想が行き詰まったり、盲点をなくすためにも、外部ファシリテーターを使うことは有効な一案です。

会議の場で 私の原体験

以前、「あなたはどう思っているの?」と、話し合いの中で声を掛けられたことがありました。なんとなくモヤモヤしていて、今話されていたことと違うことを自分が思っているのはわかるけれど、どう表現していいかわからなくて、戸惑っていました。

でも、何とか自分の中にある気持ちを言葉に換えて、
「私は、Aさんの話もわかるし、Bさんの話もわかるけど、でもそれとは違って、
もっと~~したいと思いました。」
と話してみると、自分の中に、何か表現できた充実感が湧き上がって来ました。
誰も、それに否定的に反応することはなく、じっくり聴いてくれていて、
ファシリテーターは、「自分の気持ちを言ってくれてありがとう。」
と受け止めてくれました。

すると、私の言葉から刺激を受けたかのように、
「自分は~~、と考えているよ。」
と、いろんな人のそれぞれの想いが次々に語られて行きました。

その場の人々は、どうしたらいいかを一人ひとりが真剣に考え、互いに聴き合い、
自分の想いを口に出し、というサイクルが何回か回りました。

ファシリテーターが私の気持ちを聞き、受け止めてくれたことから、
場が違う展開をして、どんどん深まり、一つのものをみんなで見つめ合って
考えているという空気が醸成されて行きました。


ここから、新しいコンセプトが生まれ、磨かれ、世界に飛び出して行ったのです。

これが、私のファシリテーションの原体験でした。

こんな悩みありませんか?

いつも話す人は同じ。あの人が話し出すと、他の人が話せなくなっちゃうんだよな…。
新しい意見や斬新なアイデアが出ないな~。
ほぼほぼ結論が決まっているのに、ここで話し合う意味ってあるのだろうか?
連絡事項ばかりで対話の時間がないし、どうしたら対話が出来るのかわからない。
連絡事項ばかりで対話の時間がないし、どうしたら対話が出来るのかわからない。

会議ファシリテーターの役割

会議ファシリテーターはこんなことをして、会議の進行を促進(ファシリテート)します

・会議のメニューを提案
・時間配分をする
・意見が出やすくなるよう、情報を整理
・いろんな意見が出るよう促す
・出て来た意見を見える化

・話し合われていない部分にも目を向ける
・結論部分をまとめて、明確化


これをすることで、会議はぐっと進みます

どちらにも対応

リアル会場での会議
4,5人用の小さな会議室から、ホールを使うような大きな会議まで対応します。会議の目的によって、ファシリテーションの方法も違いますので、どのような目的で開催をお考えなのか、参加者の人数などの情報をお知らせください。最大の効果が上がるように進行をさせて頂きます。
オンライン会議
オンラインの会議、ワークショップでも、オンラインの利点を活かし、充実した時間となるように進めます。
オンライン会議
オンラインの会議、ワークショップでも、オンラインの利点を活かし、充実した時間となるように進めます。

プロフィール

西野靖江
電子部品メーカー、自動車部品メーカーにて、研究開発、品質管理、製造、総務の各部門を経験。
総務部門では、社内教育を担当。
2021年にコーチとして独立。
名古屋市出身、静岡県浜松市在住。
会議ファシリテーション歴、ワークショップファシリテーション歴は10年以上。
 
共創空間 主宰

国家資格キャリアコンサルタント(申請中)
ひふみ認定プロフェッショナルコーチ
MIRAImap認定ファシリテーター
会議ファシリテーター

共創空間